お焚き上げ

雪景色の写真の翌日、アチチな写真ですが。。ww
日暮れ時、ホテホテと お散歩をしていたら、神社の境内で 宮司さんが お焚き上げを。
でも、「お焚き上げ」って、行事っぽいことではなく
今日の お仕事のお片付け、という感じ、。

たき火の写真撮れたの、2年ぶりだわ(^_^)♪と思ったものの
なんとなく ご迷惑っぽい感じで、ちゃんと撮れなかったのが
とても 残念。。。
火の写真、撮るの大好きなんですが
昨今、たき火って できないじゃないですか。。
許可なく たき火できるのって、神社くらいよね、おそらく。。
寒いし~~、火の写真、撮りたいわ~~~(゜゜)と 思ってしまいましたが。。
。。。撮れるとしたら、バーベキュー場かキャンプ場くらいかな(-_-;)?
まあ、その気になれば 撮れるな。。(・.・)ということで。。

こんな写真しか撮れなくて、すっごく消化不良(=_=)(=_=)(=_=)
。。。そのうち、キチンと 撮ろっと(=_=)
▲
by hanatukiyo-photo
| 2014-01-31 21:23
| 散策・お散歩・旅行
雪景色 ~紫桜 作品№013~

今月は、無理かな~と思っていましたが、なんとか 無事に撮影に行くことができました。
始発日帰り単独コース。。
今回の撮影は、広角レンズ初挑戦、、、というか、練習。
いきなり雪の中での撮影って、ハードル高いよね^^;というのは 充分わかっておりましたが(汗)

やっとのことでロケ地に到着したら、キビシイ現実(-_-;)
撮りたい場所が、全部 逆光。。
それに加えて、悪魔のような晴天(-_-;) 。。。そう、私は「晴れ女」化していたんだった(-_-;)
でも 負けない(-"-)
今回、雪だから要らないだろうと思ったものの
悪天候だった場合に備えて、いちおうレフ。←予想通り、あまり使わなかった。。
それと、晴れ切りでストロボを使ってみました。 (バカっ晴れだったんですもの(-"-))
でも、、、デフューザー使ってみたものの、紫桜ちゃんの顔は人間の顔と違って
ツルンとしていて 顔自体がレフみたいなものなので
ストロボ使うと、顔が 「のぺ~~~」っとしてしまうんですよね。。。(泣) それでも、ちょっと使ったけど(T_T)
紫桜ちゃんは、初めての雪 楽しんでくれたかな。。?
雪のハートとか 持たせてみました。 (説明しないとハートに見えないらしいので(T_T))

「来月、リベンジ行くぞ!」と、帰宅一番に叫んでいた ワタクシでございます、、((+_+))
広角に もてあそばれてきた 今年最初のロケでございました^^;
続きの写真は、よろしかったらホームページで どうぞ。。
【紫桜ホームページ アルバム2014】
▲
by hanatukiyo-photo
| 2014-01-30 23:29
| 紫桜 Portfolio
真綿 ~紫桜 作品№012~

昨年の暮れから、チョロチョロと出していた写真です。
今回の雪景色の撮影と一緒に、動画編集したかったので
全部作り終るまで 公開を控えていた分です。
。。まあ、それほどのモノかい^^;って話ですがww

私が 初めて綿花の畑と会えたのは、仙台でした。
なので、「綿の写真=雪」のイメージが、自分の中では 非常に濃いのです。。
(なんとなく注釈、、)
そして、グッと さかのぼっての話になると
もともと 私が写真の世界に興味を持ち始めたのは
自分の自由にできる写真が欲しかったから。
著作権に触れない写真が欲しかったのです。 動画を作るために。

それなら 最初から写真の勉強をすれば良かったのですが
諸般の事情と、紆余曲折から、なぜか撮られる側を選択した、、、σ(-_-;)という。。
6年遠回りしたけど、やっと目標に到達できたかな(^^)?と。
遠回りも、良い勉強になりましたしね。 いろいろ、、。
ホームページにアップさせていただきました。
まだ、今年分は スカスカですが(汗)
月1ペースで新作の更新ができたら理想だな~と思っておりますが
余計な枷をつけると、いらないストレス背負うことになるので、まあ ボチボチ(笑)
よろしかったら、どうぞ。。
【紫桜ホームページ アルバム2014】
▲
by hanatukiyo-photo
| 2014-01-30 23:28
| 紫桜 Portfolio
YouTube 「真綿の夢」

先日の雪の撮影分の写真で、動画を作って YouTube に アップしました。
昨年の秋、「枯野」の撮影に行った際
私が 軽ハイクで見つけた綿花から、紫桜ちゃんと 雪の話になり
「雪を見に行ってみたい」という 彼女の希望で
今回の撮影になりました。
撮影した写真は、また 後日。
先に、YouTubeで公開させていただきます。
ご興味がありましたら、どうぞ。
【YouTube】 The dream of floss silk
▲
by hanatukiyo-photo
| 2014-01-30 16:52
| 紫桜 Portfolio
お見送り

今日は、留学する息子の見送りに 成田まで。
寒かったです^^; はい。

夕日がキレイだったんですが、今日は 写真を撮りに行ったワケではないのでσ(~_~;)
。。。撮りたかったのよねん(:_;) ホントは。。 ガマンしたけど~~(:_;)
それでも チョコッと撮りましたが、、
まだ、ぜんぜんレンズに慣れていないのに、いきなりハードル高かった(汗)というか
なんというか。。。

撮っただけ、、、になってるワケです(-_-;) はい。。
コントラストが 異様に強いのぉぉ。。。(泣) 要慣れ&要練習、、(泣)
。。。そんな母に背を向けて
息子は、なにやら 最後の電話をしておりました。
誰に~~~? ww

親バカ丸出しになるので
家族の写真は、これを最初で最後に 控えさせていただきますm(_ _)m
無事に 元気で がんばってくれることを祈りつつ。
母は、写真の勉強 がんばります。
はい((+_+))
▲
by hanatukiyo-photo
| 2014-01-27 00:26
| 今日のいろいろ
破戒w

暗すぎるか(゜゜)? っていうか、遊び過ぎたかな~?というか(笑)
冬の日暮れ。
また、タラタラと お散歩。
先日 アメブロに書いた 「破戒」 を持って、試し撮り。。ww

そんなに強引に色つけなくてもいいじゃない^^;って感じですが
今回は 色つけまくりで撮りました。
(理由が あんねん。。。いちおう。)
広角、買っちゃった~~~(^◇^)(^◇^)(^◇^)
あ~~~らら。
先生との お約束、さっそく破ってしまったよ~~~(=^・^=)
まあ、ちゃんと その気ですって証明にはなるか(゜゜)?←イイワケ~~~(汗)
広角らしくない写真しか出しておりませんが。
買っちゃったよん♪♪

楽しいな~~(^◇^)(^◇^)(^◇^)
▲
by hanatukiyo-photo
| 2014-01-25 17:29
| 散策・お散歩・旅行
タラタラお散歩

冬の日暮れ。
タラタラと、お散歩。

何 撮るぞ、ってことでもなく ブラブラ。
ボンヤリ 考える。

撮られていた頃よりも、今の方が ずっと幸せだなぁと思う。
もっと早くに そうしていたら良かったな、って思う。
今の方が、ずっと楽しいし幸せ。

写真教室で、毎回 いろんなことを覚えられる。
幸せだなぁと思う。
知らなかった世界を、いろいろ見られる。
結局、何だったのかな、ということも
みんな解決して、それなりに
これまでのことの意味も わかったような気がする。
写真と出会って 6年目。
いろんなことを経験した。
撮り始めてからは、まだ一年経っていないけど
やっと 自分の居場所に来られたな、って思う。

。。そんな感じ。
▲
by hanatukiyo-photo
| 2014-01-18 14:46
| 散策・お散歩・旅行
エキサイトブログのカスタマイズ*オリジナルのヘッダー画像を使う・写真に枠をつける*
写真の話とは、まったく関係ないですが
「このブログのカスタマイズは、どうやったの?」と たまに質問されるので
簡単なことだけ、書いておきます。
このブログで使っているスキンは、これです。

写真に枠をつける指定は、CSSの最下段に 下記を追加。
/* imgFrame */
.POST_BODY img { background-color: #f2f2f2; padding: 7px; }
「#f2f2f2」は、このブログの写真の枠の色。
「7px」は、つけたい枠の幅です。
枠の色と幅は、お好きな設定に変えてください。
エキサイトブログの場合、ブログ記事幅が 最大800px なので、表示する画像・写真の横幅が
枠幅をあわせて800pxを超えると、画像が切れて表示されますので
記事編集のHTMLで、適当な縦横比率に調整して 投稿します。
また、ご自分でブログ幅を800px以下に指定している場合は
その指定幅に準じた幅に 調整します。
自分の好きな画像のヘッダーを入れたいときは、HTMLの下記の部分を探して
自分の画像のURLを入れます。

画像サイズは、このブログの場合 800×300px です。
背景画像、背景色、文字フォントなどは、CSS内で 調整・変更ができます。
よろしかったら、お試しを。。
※私はカスタマイズ屋さんではありませんので、自己責任でお願いいたしますm(_ _)m
「このブログのカスタマイズは、どうやったの?」と たまに質問されるので
簡単なことだけ、書いておきます。
このブログで使っているスキンは、これです。

写真に枠をつける指定は、CSSの最下段に 下記を追加。
/* imgFrame */
.POST_BODY img { background-color: #f2f2f2; padding: 7px; }
「#f2f2f2」は、このブログの写真の枠の色。
「7px」は、つけたい枠の幅です。
枠の色と幅は、お好きな設定に変えてください。
エキサイトブログの場合、ブログ記事幅が 最大800px なので、表示する画像・写真の横幅が
枠幅をあわせて800pxを超えると、画像が切れて表示されますので
記事編集のHTMLで、適当な縦横比率に調整して 投稿します。
また、ご自分でブログ幅を800px以下に指定している場合は
その指定幅に準じた幅に 調整します。
自分の好きな画像のヘッダーを入れたいときは、HTMLの下記の部分を探して
自分の画像のURLを入れます。

画像サイズは、このブログの場合 800×300px です。
背景画像、背景色、文字フォントなどは、CSS内で 調整・変更ができます。
よろしかったら、お試しを。。
※私はカスタマイズ屋さんではありませんので、自己責任でお願いいたしますm(_ _)m
▲
by hanatukiyo-photo
| 2014-01-16 10:02
| 今日のいろいろ
数年ぶりの横浜ベーリック・ホール

仕事の後、少し足をのばして 横浜のベーリック・ホールへ行って来ました。
ここは、子供部屋。
昨年のクリスマスの飾りの残りなのかな?
クリスマス柄のクマさんが、ベッドサイドに そのまま置かれていました。
ここに来るのは、数年ぶり。
撮影の用事でもなければ、今さら 観光ということでもないので
わざわざ来ることもないところです。

この子は、毎日 部屋へ入ってきては出て行く たくさんの人達を見ながら
何を考えているのかな?と思いながら
紫桜ちゃんが お留守番なので、代わりに少し お付き合いしてもらいました。

ベーリック・ホールの お約束の窓。
もっとも、私は マクロしか持って行かなかったので←それしかない(~_~;)
建物らしい写真は、撮れていません(笑)

ここへ行った理由の詳細は、アメブロの方に書いてありますので
ご興味があれば、そちらで どうぞ。
訳の分からないことして、遊んでますがww

まあ、ここに至るまでには ずいぶん いろいろありましたね、。
引きずってる間は、こういう場所へは近寄れないから
離脱完了したんでしょうね、たぶんσ(^^)
今日は いろいろ撮って試してみましたが
撮りたい絵づらは モロモロあるものの、やっぱり とうぶんの間は
しっかり、今 持っているマクロで撮れるものを工夫しよう、というか。。
なんというか、ね(笑)
ベーリック・ホールについては、下記のリンクを どうぞ。。
【横浜山手西洋館】 http://www2.yamate-seiyoukan.org/
▲
by hanatukiyo-photo
| 2014-01-14 23:29
| 廃墟・古民家・アンティーク